
カード式口遊び・口の体操集 by 中村勝則先生
中村先生が2017年に作成された口遊び・口の体操集です。 数えたら、全部で81個ありました ...

「命令・指示ゲーム」 by 中村勝則先生
「命令・指示ゲーム」をするには、スペースカードと動物や人の絵カードが必要です。 スペースカ ...

ばらばらことばゲーム by 中村勝則先生
「ばらばらことばゲーム」をやるためには、「ばらばらことば台紙」が必要です。 これは、資料を ...

『わたしは、わはは』の はなし by 中村勝則先生
『わたしは、わはは』の はなしってなんだろう? この冊子の表紙(『ノートの だい』)を読む ...

『どもってもいいんだよ』はどうやってできた?
今では、すっかり有名になった『どもってもいいんだよ』というフレーズ。 これは、2003年に ...

自分の「気持ち」を知ろう(教材)by 中村勝則先生
ある時、中村先生が、この教材を持って、筑波大学に来てくださいました。 この教材は、「吃音」 ...

「知って得する?吃音の話」
「知って得する?発音の話」に続いて、「知って得する?吃音の話」です。 この冊子は2016年 ...

「知って得する?発音の話」by 中村勝則先生
「知って得する?発音の話」は2015年に中村勝則先生が作成された冊子です。 「発音は話し言 ...

中村勝則先生の授業
2016年12月15日に、筑波大学人間学群障害科学類の授業「言語障害の指導法」でご講義をし ...

2024年12月のゆうゆうゆう会
ゆうゆうゆう会は、吃音のある幼児から高校生までのお子さんに寄り添い支援する会です。 会の発 ...